【危機管理対策機構(CMPO)の2008年の「活動実績」】
         2008年度開催された「危機管理セミナー」の概要
 2008年度開催された「危機管理セミナー」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第五回「ITリスクマネジメント研究」専門委員会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 災害時のビジネス継続性を実現する危機管理のあり方 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年4月10日(木)14:00~14:50 |  |  
                |  | 場所 | : | (社)科学技術と経済の会  新オフィス会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | BCAO総会セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザの訓練の取り組み事例 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年5月28日(火)13:00~13:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 独立行政法人国立オリンピック青少年センターカルチャー棟 一階 大ホール |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 事業継続推進機構 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 東京国際消防防災展2008 消防防災セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業防災とBCP(事業継続計画) |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月6日(金)10:30~11:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビッグサイト 会議棟1階 102会議室 |  |  
                |  | 主催 | : | 東京消防庁、東京ビッグサイト、東京国際消防防災展2008実行委員会 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 日経産業新聞フォーラム2008 東京会場 |  |  
                |  | ~企業価値向上のための戦略的事業継続(BC)とは~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 経営戦略としてのBCの位置づけと最新動向 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業価値を高めるBCP 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 池辺 裕昭氏/株式会社NTTファシリティーズ 常務取締役 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国における防災マネジメントの動向 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 野田 健太郎氏/日本政策投資銀行 公共ソリューション部CSR推進室 室長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | INAXにおける事業継続への取り組み 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 坪井 祐司氏/株式会社INAX 取締役 経営管理統括部 部長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 我が社の危機管理の考え方 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 吉田 浩一氏/株式会社ローソン チーフコンプライアンスオフィサーオフィス 部長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月26日(木)13:00~16:50 |  |  
                |  | 場所 | : | 日経ホール |  |  
                |  | 主催 | : | 日本経済新聞社 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 新型インフルエンザ対策セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「何故、対策が必要なのか!」~新型インフルエンザを取材して~ 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 虫明 英樹氏/NHK報道局取材センター |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「事業継続を考える」~事業継続計画とは~ 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ライフラインはどうなる?」~東京都水道局の取組から~ |  |  
                |  | 講師 | : | 細川 善樹氏/東京都水道局総務部副参事(調整担当) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「対策を進めるために」 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 堀口 逸子氏/順天堂大学医学部公衆衛生学教室 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「区の取り組み」 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 倉橋 俊至氏/品川区保健センター 所長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年7月1日(火)09:30~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ウィメンズプラザホール |  |  
                |  | 主催 | : | 特別区研修所 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 日経産業新聞フォーラム2008 大阪会場 |  |  
                |  | ~企業価値向上のための戦略的事業継続(BC)とは~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 経営戦略としてのBCの位置づけと最新動向 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪信二/特定非営利活動法人危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業価値を高めるBCP 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 池辺 裕昭氏/株式会社NTTファシリティーズ 常務取締役 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 大災害時における企業の危機管理 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 遠藤 勝裕氏/日本証券代行株式会社 取締役相談役(元 日本銀行神戸支店長) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | INAXにおける事業継続への取り組み 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 坪井 祐司氏/株式会社INAX 取締役 経営管理統括部 部長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 我が社の危機管理の考え方 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 吉田 浩一氏/株式会社ローソン チーフ コンプライアンス オフィサーオフィス 部長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年7月11日(金)13:00~16:50 |  |  
                |  | 場所 | : | 大阪歴史博物館 |  |  
                |  | 主催 | : | 日本経済新聞社 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 自治体総合フェア2008 |  |  
                |  | ~協働・自立・共生~ 活力有る安心な地域社会の実現 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 行政の業務継続計画と新型インフルエンザ対策の要点 
 |  |  
                |  | 講師 | : | 長瀬 貫窿/特定非営利活動法人危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年7月17日(木)15:30~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビックサイト 東2ホール展示会場内特設第2会場 |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人 日本経営協会 |  |  
                |  | 参加費用 | : | 無料(事前登録制 定員80名) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | エンタープライズ・リスク・マネジメント2008 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | エンタープライズリスクマネジメントとBCP策定のポイント |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO)・特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO) 
                  理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 |  | 2008年8月20日(水) 11:15~12:00 |  |  
                |  | 場所 |  | 東京ビックサイト 会議棟7階国際会議場 |  |  
                |  | 主催 | : | 日経BP社 |  |  
                |  | 後援 | : | 総務省、経済産業省、金融庁、After J-SOX研究会、日本ITガバナンス協会、日本リスクマネジャー&コンサルタント協会、リスクマネジメント協会 
 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | エンタープライズ・リスク・マネジメント2008 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | パネル・ディスカッション 真の「事業継続」を実現するために~BCP/BCMの考え方と実践のポイント~
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | モデレータ | : | 吉田 琢也氏/日経BP社 ITpro編集 副編集長 |  |  
                |  | パネラー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO)・特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO) 
                  理事・事務局長 |  |  
                |  | パネラー | : | 田口 篤氏/KPMGビジネスアシュアランス 
                  執行役員・ディレクター 
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年8月21日(木) 13:30~14:10 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビックサイト 会議棟7階国際会議場 |  |  
                |  | 主催 | : | 日経BP社 |  |  
                |  | 後援 | : | 総務省、経済産業省、金融庁、After J-SOX研究会、日本ITガバナンス協会、日本リスクマネジャー&コンサルタント協会、リスクマネジメント協会 
 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 一日中小企業庁 in にいがた |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 中小企業フォーラム(第1部)~BCPの普及と促進~ |  |  
                |  |  |  | 企業における危機管理とBCM(事業継続マネジメント)の最新動向 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年9月2日 10:05~11:15 |  |  
                |  | 場所 | : | 朱鷺メッセ マリンホール |  |  
                |  | 主催 | : | 小企業庁、関東経済産業局、新潟県 |  |  
                |  | 共催 | : | モノづくり推進会議、日刊工業新聞社 |  |  
                |  | 後援 | : | 中小機構関東支部 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | BCP(事業継続計画)&経営革新セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 中小企業の災害対策とBCP(緊急時企業存続計画)について |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年9月10日(水) 13:30~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 成田中央公民館 |  |  
                |  | 主催 | : | (財)千葉県産業振興センター、成田商工会議所 |  |  
                |  | 後援 | : | (社)千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会、千葉県中小企業団体中央会、千葉県信用保証協会 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 企業BCPセミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業におけるBCPの必要性と地震における策定のポイント |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年10月6日(月) 14:00~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 沼津市民文化センター 2階 第一練習室 |  |  
                |  | 主催 | : | 三島信用金庫 |  |  
                |  | 共催 | : | 沼津商工会議所 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 企業BCPセミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業におけるBCPの必要性と地震における策定のポイント |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年10月7日(火) 14:00~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 三島市民文化会館 3F 大会議室 |  |  
                |  | 主催 | : | 三島商工会議所工業部会・労働委員会 |  |  
                |  | 共催 | : | 三島信用金庫 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 事業継承&BCP(事業継続計画)セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 中小企業の災害対策とBCP(緊急時企業存続計画)について |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年10月8日(水) 15:10~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 横芝光町文化会館 |  |  
                |  | 主催 | : | (財)千葉県産業振興センター、横芝光町商工会、芝山町商工会、山武市商工会、九十九里町商工会、大網白里町商工会、千葉市土気商工会 |  |  
                |  | 後援 | : | (社)千葉県商工会議所連合会、千葉県商工会連合会、千葉県中小企業団体中央会、千葉県信用保証協会 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 災害対策セミナー in 神戸 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザ・パンデミックシミュレーション訓練 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年1月15日(木)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6-9-1)502会議室 |  |  
                |  | 主催 | : | 神戸市、
                  財団法人神戸国際観光コンベンション協会、財団法人神戸市防災安全公社、財団法人神戸都市問題研究所 |  |  
 
 2008年度実施した「危機管理専門講座」の概要
 2008年度実施した「危機管理専門講座」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第55回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 訓練について |  |  
                |  |  |  | 「危機管理の哲学」 |  |  
                |  |  |  | イアン・ミトロフ教授著書の説明 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年4月15日(火)18:00~21:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第56回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「起こる前に、クライシスをマネジメントする 」 |  |  
                |  |  |  | 「クライシス・リーダーシップ」 |  |  
                |  |  |  | イアン・ミトロフ教授著書の説明 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年4月22日(火)18:00~21:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第57回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国政府発行の新型インフルエンザ・ガイドラインの紹介 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年5月30日(金)18:00~20:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第58回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | ホワイトハウスにおけるパンデミック訓練について |  |  
                |  | 講師 | : | ジェニファー・L・ロバーソン氏/米国国土安全保障省 国家訓練プログラム 局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月6日(金)18:00~19:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第59回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザへの東京都の取り組み |  |  
                |  | 講師 |  : | 齋藤 實氏/東京都 総務局総合防災部 副参事(情報統括担当) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月27日(金)18:00~19:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第60回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 事業継続における「レジリエンシー(弾力性)」の考え方 |  |  
                |  | 講師 |  : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年3月6日(金)18:00~20:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 510 |  |  
 
 2008年度実施した「危機管理対策研究会」の概要
 2008年度実施した「危機管理対策研究会」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「危機管理の哲学」 物事の知り方について |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年4月15日(火) 21:00~23:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | パンデミックを想定した継続業務と閉鎖・縮小業務の整理 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年5月30日(金) 20:00~21:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザへの東京都の取り組みについての意見交換会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 齋藤 實氏/東京都総務局総合防災部 副参事(情報統括担当) |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月27日(金) 19:00~21:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 港区立商工会館 研修室 |  |  
 
 2008年度実施した「危機管理訓練」の概要
 2008年度実施した「危機管理訓練」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 新型インフルエンザに関する訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザに関するワークショップとシミュレーション訓練 
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 208年5月21日(水) 13:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理訓練(「2008年首都圏統一帰宅困難者対応訓練」内) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ |  | 帰宅支援情報の掲示・提供 
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 2008年首都圏統一帰宅困難者対応訓練実行委員会 |  |  
                |  | 主管 | : | 東京災害ボランティアネットワーク |  |  
                |  | 共催 | : | 東京都石油行/協同組合/JB日本接骨師会/東京労働者福祉協議会/東京ボランティア・市民活動センター/連合東京/連合千葉/連合埼玉/連合神奈川/東京都生活協同組合連合会/東京YMCA/シャンティ国際ボランティア会/国際ボランティア学生協会/(特)危機管理対策機構/(特)地域創造ネットワーク/自立支援センターふるさとの会/防災士研修センター/㈱レスキューナウ/真如苑SeRV |  |  
                |  | 後援 | : | 東京経営者協会/東京商工会議所/東京都中小企業団体中央会/東京工業団体連合会/東京都商工会連合会/東京都/千葉県/埼玉県/神奈川県/特別区長会/千代田区/中央区/港区/江東区/江戸川区/文京区/豊島区/板橋区/練馬区/新宿区/渋谷区/世田谷区/目黒区/杉並区/浦安市/川崎市/調布市/和光市(申請中含む) |  |  
                |  | 協賛 | : | 中央労働金庫/全労済東京都本部/松和電子システム株式会社/尾西食品株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年9月23日(火)8:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 |  | 日比谷公園 中央噴水付近 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理訓練(「D-PAC 2008 in 千代田 Vol.8」 同時開催) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 事業継続のための図上訓練 
 |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年12月9日(火)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理訓練(「D-PAC 2008 in 千代田 Vol.9」 同時開催) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 千代田区帰宅困難者訓練 
 |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅支援情報収集・伝達訓練 |  |  
                |  |  |  | 初動救出訓練 |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年1月16日(金)9:00~14:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 四ツ谷周辺地区他 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理訓練(「D-PAC 2008 in 千代田 Vol.11」 同時開催) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザを想定した図上訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講演 | : | 「新型インフルエンザ・千代田区での対応」 |  |  
                |  | 講師 | : | 服部 高明氏/千代田保健所 生活衛生課課長 
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 訓練 | : | 「新型インフルエンザを想定した図上訓練」 |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年2月17日(火)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
 2008年度実施した「D-PACプロジェクト2008」の概要
 2008年度実施した「D-PACプロジェクト2008」の概要
        
          - 
            
              
                | D-PACプロジェクト2008 in 千代田 (千代田区共催事業) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 方針 | : | 1. 新たな脅威(新型インフルエンザ)に対する帰宅困難者対策の検討 |  |  
                |  |  |  | 2. 事業継続計画における帰宅困難者対策の位置づけ |  |  
                |  |  |  | 3. D-PAC活動の幅広い広報活動 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トピック | : | 1. 新型インフルエンザ対策 |  |  
                |  |  |  | 2. 事業継続計画(BCP)の検討 |  |  
                |  |  |  | 3. 帰宅支援情報共有の検討 |  |  
                |  |  |  | 4. 千代田区帰宅困難者訓練 |  |  
                |  |  |  | 5. 社会貢献緊急対応(ER)チームトレーナー養成 |  |  
                |  |  |  | 6. 町守プロジェクトの実施 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日程 | : | 2008年5月~2009年3月(月1回程度) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所会議室他 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 対象 | : | 千代田区内の企業及びD-PACプロジェトに賛同する企業、団体、行政機関、ボランティア、住民等 災害対策に積極的に取り組む企業 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 予定 | : | 5月 | 新型インフルエンザを想定したシミュレーション |  |  
                |  | 
 |  | 6月 | 事業継続計画(BCP)の戦略の検討1 |  |  
                |  |  |  | 7月 | 帰宅する際に必要な情報の収集と共有 |  |  
                |  |  |  | 8月 | 事業継続計画(BCP)の戦略の検討2 |  |  
                |  |  |  | 9月 | 新型インフルエンザ対応の検討 |  |  
                |  |  |  | 10月 | システムを活用した帰宅する際に必要な情報の収集と共有 |  |  
                |  |  |  | 社会貢献緊急対応(ER)チームトレーナー養成 |  |  
                |  |  |  | 11月 | 町守プロジェクト |  |  
                |  |  |  | 12月 | 事業継続のための図上訓練 |  |  
                |  |  |  | 1月 | 千代田区帰宅困難者訓練 |  |  
                |  |  |  | 2月 | 新型インフルエンザを想定した図上訓練 |  |  
                |  |  |  | 3月 | まとめ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザに関するワークショップとシミュレーション訓練 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年5月21日(水) 13:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 事業継続計画(BCP)の戦略の検討1~「戦略」と「対策」の整理~ |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年6月16日(月) 13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 帰宅困難者が帰宅する際に必要な情報の収集と共有 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年7月23日(水)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 事業継続計画(BCP)の戦略の検討2 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年8月27日(水)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザ対応の検討 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年9月30日(木)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | システムを活用した帰宅する際に必要な情報の収集と共有 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年10月30日(木) 9:30~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟2F第一ミーティングルーム |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 事業継続のための図上訓練 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年12月9日(火)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 千代田区帰宅困難者避難訓練 |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅支援情報収集・伝達訓練 |  |  
                |  |  | : | 初動救出訓練 |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年1月16日(金)9:00~14:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 四ツ谷駅周辺地区 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 千代田区帰宅困難者避難訓練の検証会 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年1月26日(月)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザを想定した図上訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講演 | : | 「新型インフルエンザ・千代田区での対応」 |  |  
                |  | 講師 | : | 服部 高明氏/千代田保健所 生活衛生課課長 
 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 訓練 | : | 「新型インフルエンザを想定した図上訓練」 |  |  
                |  |  |  | (第一段階:海外発生期~第二段階:国内発生早期) |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年2月17日(火)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | テーマ | : | 新型インフルエンザを想定した図上訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 訓練 | : | 「新型インフルエンザを想定した図上訓練」 |  |  
                |  |  |  | (第三段階:感染拡大期~第四段階:小康期) |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2009年3月17日(火)13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所新庁舎 4階会議室 |  |  
 
 2008年度実施した「海外視察」の概要
2008年度実施した「海外視察」の概要
        
          - 
            
              
                |  | DRJ(ディザスター・リカバリー・ジャーナル) スプリング・ワールド 2008 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日程 | : | 2008年3月28日(土)~4月3日(金) |  |  
                |  | 場所 | : | 米国フロリダ州オーランド |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | ビジネス継続(事業継続)やディザスター・リカバリー(ITの災害復旧)に関する世界最大級のカンファレンスへの参加 |  |  
                |  |  | : | 各種専門セミナーへの参加 |  |  
                |  |  | : | 業界の展示会の視察 |  |  
                |  |  | : | 業界の専門家・実務家,との意見交換 |  |  
 
 2008年度以外の「活動実績」の概要
 2008年度以外の「活動実績」の概要
        
          - 
            
          
危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。