【危機管理対策機構(CMPO)の2002年の「活動実績」】」
         2002年度の「危機管理セミナー」の概要
 2002年度の「危機管理セミナー」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第29回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国視察報告 ワールド・トレード・センター(WTC)6ヶ月後」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年4月17日(水) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第30回 危機管理セミナー |  |  
                |  | ビジネスショウ2002 TOKYO |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国同時多発テロ:グランドゼロからの企業の対応、6ヶ月後の状況」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年5月21日(火) 16:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビッグサイト 東展示棟(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第31回 危機管理セミナー |  |  
                |  | 自治体総合フェア2002 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国同時多発テロに伴うニューヨーク市の反応」 |  |  
                |  |  | : | 「これからの防災担当者に不可欠な危機管理の視点」 |  |  
                |  |  | : | 「横浜市が取りくむ防災対策~ロサンゼルス市との交流から学ぶ危機管理の組織づくり」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  | : | 中島 徹也氏/横浜市総務局 災害対策室 防災技術課長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年5月24日(金) 13:00~14:20 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビッグサイト 西3ホール内(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | パネル討論会 |  |  
                |  | 自治体総合フェア2002 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「危機管理の視点をどのように活かすか?~防災から危機管理への流れ~」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | パネリスト | : | 中地 弘幸氏/神戸市消防局 警防部 警防課計画係長 |  |  
                |  |  | : | 岡嶋 守氏/名古屋市 総務局理事(危機管理担当) |  |  
                |  |  | : | 中島 徹也氏/横浜市総務局 災害対策室 防災技術課長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 司会 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年5月24日(金) 14:50~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビッグサイト 西3ホール内(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第32回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ワールド・トレード・センター(WTC)で機能したビジネス継続計画(危機管理計画)」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年5月27日(月) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 504会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | CLC情報活性化セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「災害対策とビジネスの継続性 -米国同時多発テロの検証-」 |  |  
                |  |  | : | 「米国視察報告 メルリンチの対応、サンガードの体制」 |  |  
                |  |  | : | 「ビジネスの継続性のためのソリューション」 |  |  
                |  |  |  | 「ビジネスの継続性のためのネットワーク新製品機器のご紹介」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事 |  |  
                |  |  | : | 宮 治彦氏/イーエムシー ジャパン株式会社 |  |  
                |  |  | : | 力石 高綱氏/株式会社シー・エル・シー 営業企画部販売推進課 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 株式会社シー・エル・シー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年6月20日(木) 14:00~17:30、懇親会 17:30~ |  |  
                |  | 場所 | : | ヒルトン東京 4階 菊の間(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第33回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「サイバー管理とセキュリティ対応」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年7月24日(水) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第34回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ファシリティ管理と緊急対応」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年8月26日(月) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | ディザスター・リカバリー・カンファレンス 2002 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「日米のディザスターリカバリーの違いと企業危機管理の6つの要素」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 日経BP製品技術研究センター |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月6日(月) 17:00~17:50 |  |  
                |  | 場所 | : | 目黒雅叙園(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「その時あなたの企業は生き残れるかー企業危機管理の6つの要素」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 日本興亜損害保険株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月11日(月) 13:40~15:20 |  |  
                |  | 場所 | : | 全日通霞ヶ関ビル 8階大会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第35回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「イメージ管理と危機広報」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月27日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | こどもの城ホテル 研修室905号室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第36回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ニューヨーク・ワールド・トレード・センター(WTC)ビル倒壊の教訓」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 森田 武氏/K&T総合研究所 代表 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  | 後援 | : | 消防庁、内閣府、神奈川県、横浜市 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月25日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | フォーラムよこはま会議室1(ランドマークタワー13階)(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第6回 国際企業防災シンポジウム 「災害の被害軽減と持続的発展」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ICSを取り入れた企業の危機管理体制の構築」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「機能的な危機対応と資源の効率化」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 国際企業防災シンポジウム実行委員会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月28日(月)~30日(水) |  |  
                |  | 場所 | : | 大阪市国際交流センター(大阪) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第37回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「リスク管理と法務」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年11月29日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第38回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「健康安全管理と環境」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年12月26日(木) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 千代田区 防災講演会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「南関東地震の予知について」 |  |  
                |  | 講師 | : | 安部勝征/東京大学地震研究所 教授 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「帰宅・出勤困難者対策と社会貢献」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 千代田区 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年1月21日(火) 14:00~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区公会堂(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第39回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理6つの要素」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年1月30日(木) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 504会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第40回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国の緊急対応組織体制 インシデント・コマンド・システム(ICS)」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ICSを取り入れた企業の危機管理体制の構築」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年1月31日(金) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 神戸国際展示場 2階 2B会議室(兵庫) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 道新・地域フォーラム |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 基調講演 「危機管理と地方」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 志方 俊之氏/帝京大学 法学部 教授 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | パネルディスカッション 「危機管理を地方から考える」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | パネリスト | : | 志方 俊之氏/帝京大学 法学部 教授 |  |  
                |  |  | : | 尾岸 孝雄氏/上富良野町 町長 |  |  
                |  |  | : | 長崎 良夫氏/虻田町 町長 |  |  
                |  |  | : | 吉田 一彦氏/北星学園大学 教授 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 喜多 義憲氏/北海道新聞 旭川支社 報道部長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 北海道新聞社、道新旭川政経文化懇話会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月9日(日) 14:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | ベルクラシック旭川(北海道) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | CA BrightStor フォーラム 大阪 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 基調講演 「企業の危機管理とデータ管理によるビジネスの継続性」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | コンピュータ・アソシエイツ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月18日(火) 13:00~17:30 |  |  
                |  | 場所 | : | ヒルトン大阪(大阪) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | CA BrightStor フォーラム 東京 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 基調講演 「企業の危機管理とデータ管理によるビジネスの継続性」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | コンピュータ・アソシエイツ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月21日(金) 13:00~17:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京全日空ホテル(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | (社)神奈川県経営者協会 第67回 防災問題研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「従来の企業防災から企業危機管理へ」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 企業防災の限界 |  |  
                |  |  | : | 企業危機管理とは |  |  
                |  |  | : | 米国企業の事例 |  |  
                |  |  | : | 企業危機管理のあり方 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | (社)神奈川県経営者協会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年3月17日(月) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 産業貿易センター 9F 917会議室(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | (社)神奈川県経営者協会 第68回 防災問題研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の6つの要素とICSを取り入れた危機管理体制」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 企業危機管理の6つの要素 |  |  
                |  |  | : | ICS(インシデント・コマンド・システム)とは |  |  
                |  |  | : | 既存の災害対策本部の問題点 |  |  
                |  |  | : | ICSを取り入れた危機管理体制 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | (社)神奈川県経営者協会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年3月24日(月) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 産業貿易センター 9F 917会議室(神奈川) |  |  
 
 2002年度の「危機管理対策勉強会」、「危機管理専門講座」の概要
 2002年度の「危機管理対策勉強会」、「危機管理専門講座」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第1回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G195 Intermediate ICS」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | 緊急時の対応組織「ICS(インシデント・コマンド・システム)」について(基礎) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | ICSとは |  |  
                |  |  | : | ICSの機能 |  |  
                |  |  | : | ICSのルール |  |  
                |  |  | : | アクション・プラン |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年8月2日(金) 10:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 504会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第2回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G196 Intermediate ICS」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | 緊急時の対応組織「ICS(インシデント・コマンド・システム)」について(上級) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | ユニファイド・コマンド |  |  
                |  |  | : | 大規模インシデント・マネジメント |  |  
                |  |  | : | ICSエリア・コマンド |  |  
                |  |  | : | ICS複数の機関の調整 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月4日(水) 10:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第2回 横浜危機管理対策研究会 & 第44回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国同時多発テロを検証する 「高層ビルにおけるシミュレーション避難訓練」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 後援 | : | 消防庁、内閣府、神奈川県、横浜市 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 協力 | : | 三菱地所株式会社、三菱ビルマネジメント株式会社、社団法人横浜市身体障害者団体連合会、コーケンメディカル株式会社、モトローラ株式会社、株式会社ジャパンエニックス |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月25日(金) 15:00~17:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 横浜ランドマークタワー 69階(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第3回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G240 Leadership and Influence」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | リーダーシップと説得について |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | リーダーシップとは |  |  
                |  |  | : | 個人の価値観とリーダーシップの分類 |  |  
                |  |  | : | 価値観の違う意見を説得する仕方 |  |  
                |  |  | : | 論争管理と権力 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年11月18日(月) 10:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第4回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G241 Decisionmaking and Problem Solving」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | 意思決定と問題解決 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 意思決定スキル |  |  
                |  |  | : | 意思決定プロセス |  |  
                |  |  | : | 意思決定プロセスを利用したワークショップ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年12月9日(月) 10:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第5回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国視察研修を終えて |  |  
                |  |  | : | 「カリフォルニアCSTI地震コースの概要とICSを用いたエクササイズについて」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 米国視察の概要 |  |  
                |  |  | : | カリフォルニアCSTI地震コースの概要 |  |  
                |  |  | : | ICSを用いたエクササイズについて |  |  
                |  |  | : | 日米との比較検証 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G275 Emergency Operations Center(EOC) Management and Operations Course」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | エマージェンシー・オペレーション・センター(災害対応本部)のオペレーションと管理について |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | EOCのデザイン |  |  
                |  |  | : | EOCのオペレーション |  |  
                |  |  | : | EOCの管理 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 飯島 裕貴氏/仙台市青葉消防署 予防課査察係 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年1月20日(月) 10:00~12:00、13:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第6回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「G290 Basic Public Information Officers Course」(FEMA  EMI コース) |  |  
                |  |  | : | 危機広報について |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | メディアの理解 |  |  
                |  |  | : | 危機広報計画 |  |  
                |  |  | : | 危機広報スキル |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年3月13日(木) 10:00~12:00、13:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703・704会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第45回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法 Part 1」 |  |  
                |  |  | : | ~米国において企業危機管理を経営者にどう説得させているのか~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | メディアの理解 |  |  
                |  |  | : | 危機広報計画 |  |  
                |  |  | : | 危機広報スキル |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年3月28日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 九段会館(東京) |  |  
 
 2002年度の「危機管理対策研究会」の概要
2002年度の「危機管理対策研究会」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第2回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「施設(本社ビル、工場)が倒壊した時の対応」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | ワールド・トレード・センター(WTC)の事例 |  |  
                |  |  | : | 倒壊時の状況の洗い出し |  |  
                |  |  | : | 倒壊時の影響 |  |  
                |  |  | : | 対応戦略 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年4月17日(水) 15:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第3回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「情報システム障害の対応」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | システム障害事例 |  |  
                |  |  | : | みずほ銀行の対応の検証 |  |  
                |  |  | : | システム障害による影響 |  |  
                |  |  | : | 対応戦略 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年5月27日(月) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 504会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第4回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「セキュリティ問題(情報セキュリティ含む)」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 企業の情報セキュリティ対策の取り組み事例 |  |  
                |  |  | : | セキュリティ問題による企業の影響 |  |  
                |  |  | : | セキュリティ対応 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年7月24日(水) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第5回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業防災と緊急対応」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 企業防災の取り組み事例 |  |  
                |  |  | : | 企業の緊急体制、組織 |  |  
                |  |  | : | 被害、安否確認 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年8月26日(月) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第1回 横浜 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国同時多発テロの教訓」 |  |  
                |  |  | : | 「危機管理対策を推進する企業の取り組み」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | ロベルト・O・ラミレズ氏/CPE(Contingency Planning Exchange Inc.)副会長 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月9日(月) 15:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 産業貿易センター会議室 917号室(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第6回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「危機広報対策」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 事例検証 |  |  
                |  |  | : | 日本ハムのケースなど |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年9月27日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | こどもの城ホテル 研修室 905号室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第2回 横浜 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国同時多発テロを検証する |  |  
                |  |  | : | 「高層ビルにおけるシミュレーション避難訓練」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月25日(金) 15:00~17:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 横浜ランドマークタワー 69階(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第7回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ICSを取り入れた危機管理体制」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 災害対応本部の機能 |  |  
                |  |  | : | 情報収集 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月25日(金) 18:30~20:30 |  |  
                |  | 場所 | : | フォーラムよこはま 会議室1(ランドマークタワー13階)(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第8回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「リスク管理における保険管理」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 事例 |  |  
                |  |  | : | 保険の効果 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年11月29日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第9回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「リスク管理における保険管理」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 事例 |  |  
                |  |  | : | 保険の効果 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年11月29日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第10回 危機管理対策研究会 & 交流会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「健康安全管理における企業倫理」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 事例紹介 |  |  
                |  |  | : | シナリオに基づく対応策の検討 |  |  
                |  |  | : | 企業倫理の方向性 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年12月26日(木) 15:10~17:30、交流会 17:30~19:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第11回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理6つの要素の検証」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 今後、検討すべき企業危機 |  |  
                |  |  | : | 企業危機の6つの要素への整理 |  |  
                |  |  | : | 今後の研究会の取り組み |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年1月30日(木) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 504・703会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第3回 横浜 危機管理対策研究会 |  |  
                |  | (D-PACプロジェト2002 ワークショップ Part 1 同時開催) |  |  
                |  | (第7回 震災技術展 横浜会場内) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「横浜みなとみらい周辺で被災!どうする帰宅問題」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅マップづくり |  |  
                |  |  | : | 帰宅シミュレーション |  |  
                |  |  | : | 問題対処 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月7日(金) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | パシィフィコ横浜 アネックスホール F205・206(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第12回 危機管理対策研究会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法の検討 Part 1」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 問題点の洗い出し |  |  
                |  |  | : | 推進方法の洗い出し |  |  
                |  |  | : | 今後の取り組み |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年3月28日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 九段会館(東京) |  |  
 
 2002年度の「危機管理訓練」の概要
2002年度の「危機管理訓練」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第2回 横浜危機管理対策研究会 & 第44回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 米国同時多発テロを検証する 「高層ビルにおけるシミュレーション避難訓練」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 後援 | : | 消防庁、内閣府、神奈川県、横浜市 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 協力 | : | 三菱地所株式会社、三菱ビルマネジメント株式会社、社団法人横浜市身体障害者団体連合会、コーケンメディカル株式会社、モトローラ株式会社、株式会社ジャパンエニックス |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年10月25日(金) 15:00~17:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 横浜ランドマークタワー 69階(神奈川) |  |  
 
 2002年度の「D-PACプロジェクト」の概要
2002年度の「D-PACプロジェクト」の概要
        
          -   
- 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2002 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 使えるのか!?防災倉庫に眠っている資機材!!~炊き出しセット編 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年11月26日(土) |  |  
                |  | 場所 | : | 区立富士見小学校(東京) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 学校や公園に設置されている防災倉庫。毛布や炊き出しセットからリヤカーや照明器具まで、災害時に使用されるあらゆる資機材が詰め込まれているが、果たして、正しい方法で有効に使用することができるだろうか?集めること、揃えること。 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第9回 危機管理対策研究会 & D-PACプロジェクト 2002 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤困難問題 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 被害想定 |  |  
                |  |  | : | 問題点の洗い出し |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年12月17日(火) 13:30~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2002 ワークショップ Part 1 |  |  
                |  | (「第7回 震災技術展 横浜会場」内) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 横浜みなとみらい周辺で被災!どうする帰宅問題 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅マップづくり |  |  
                |  |  | : | 帰宅シミュレーション |  |  
                |  |  | : | 問題対処 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月7日(金) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | パシィフィコ横浜 アネックスホール F205・206(神奈川) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2002 ワークショップ Part 2 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 東京駅周辺で被災!どうする帰宅・出勤問題題 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅マップづくり |  |  
                |  |  | : | 帰宅シミュレーション |  |  
                |  |  | : | 問題対処 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月12日(火) 13:30~16:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区中小企業センター(東京) |  |  
 
 2002年度以外の「活動実績」の概要
 2002年度以外の「活動実績」の概要
        
          - 
            
          
危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。