【危機管理対策機構(CMPO)の「D-PACプロジェクト」】
        <「D-PACプロジェクト」とは>
        
          - (災害に)-(立ち向かう)-(地域の人々)
              
                
                  |  |  |  |  
                  |  | 「D-PACプロジェクト」(ディー・パック・プロジェクト)とは、行政任せ、経営者任せ、他人任せではなく、コミュニティに共存する企業及び地域の人々が、「来たときは来たとき」という受身の考え方ではなく、互い知恵を出し協力し合って、「来たときにどう対処するのか自らで考える」という前向きの考え方で、災害に対して、前向きかつ積極的取り組み、災害に強い企業やコミュニティの形成を目指していくプロジェクトです。 |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  |  |  | Disaster - ProActive Corporations |  |  
                  |  |  | ディザスター・プロアクティヴ・コーポレーションズ |  |  
                  |  |  | (災害に)-(立ち向かう)-(企業の集まり) |  |  
                  |  |  |  |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  |  |  |  |  |  |  
                  |  |  | Disaster - ProActive Communities |  |  
                  |  |  | ディザスター・プロアクティヴ・コミュニティズ |  |  
                  |  |  | (災害に)-(立ち向かう)-(地域の人々) |  |  
                  |  |  |  |  |  
 
          -  
 
        - 
            - 
              |  | 2017年度以前に実施したD-PACプロジェクトについては、活動実績をご覧ください。 |  |  
 
 
        危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。