【危機管理対策機構(CMPO)の2007年の「活動実績」】
         2007年度実施した危機管理セミナー
 2007年度実施した危機管理セミナー
        - 
            - 
              |  | 自治体総合フェア2007 危機管理対策セミナー |  |  - 
              |  | ~テロ、災害、事件、自己に備える「町守」プロジェクト~ |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | テーマ | : | 「町守」図上演習 |  |  - 
              |  |  | : | 災害現場において『てこ』の原理を活用した 救出方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | 日時 | : | 2007年7月13日(金)13:00~16:00 |  |  - 
              |  | 場所 | : | 東京ビッグサイト 会議棟1階101会議室/セミナーE会場 |  |  - 
              |  | 主催 | : | 社団法人 日本経営協会 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第1回「震災対策セミナー in 神戸」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 事業継続(BC)の最新事情と災害初動期の図上模擬演習 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年1月15日(火)13:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 神戸国際会議場 403会議室 |  |  
                |  | 主催 | : | 神戸市、財団法人神戸国際観光コンベンション協会、財団法人神戸都市問題研究所、財団法人神戸市防災安全公社 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 企業防災講演会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業における危機管理対策とBCP(事業継続計画) |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年2月4日(月)14:00~15:30 |  |  
                |  | 場所 | : | やまと郡山城ホール 小ホール |  |  
                |  | 主催 | : | 奈良県 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 神奈川経済同友会 2月例会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 大震災で生き残る企業の危機管理のあり方 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年2月22日(金)12:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | ホテルキャメロットジャパン |  |  
                |  | 主催 | : | 神奈川経済同友会 |  |  
 
- 
          
            
              |  | BCAO BCPセミナー in 神戸 企業の生き残りを考える |  |  
              |  | ~来たるべき地震・風水害・新型インフルエンザに打ち勝つ~ |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  | 報告 |  |  |  |  
              |  | テーマ | : | 「BCPをめぐる最新動向」 |  |  
              |  | 講師 | : | 丸谷 浩明/NPO事業継続推進機構 理事長(京都大学) |  |  
              |  | テーマ | : | 「BCMの国際的動向(ISOを含む)とNPO法人事業継続推進機構に関して」 |  |  
              |  | 講師 | : | 細坪 信二/NPO事業継続推進機構 理事・事務局長(NPO危機管理対策機構) |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  | 特別講演 |  |  |  |  
              |  | テーマ | : | 「大災害時における企業の危機管理 -阪神淡路大震災から学んだこと- 」 |  |  
              |  | 講師 | : | 遠藤 勝裕/日本証券代行 取締役相談役(元日本銀行神戸支店長) |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  | パネルディスカッション | : | 「関西地域での想定リスクとBCMの方向性」 |  |  
              |  | コーディネーター | : | 丸谷 浩明/NPO事業継続推進機構 理事長(京都大学) |  |  
              |  | パネリスト | : | 下藤 真澄/東海運株式会社 経理部次長(徳島県徳島市) |  |  
              |  |  | : | 竹本 加良子/株式会社サイエンスクラフト/BCAO福井(福井県越前市) |  |  
              |  |  | : | 加瀬 一彦/大阪科学技術センターATAC/BCAO関西(大阪府大阪市) |  |  
              |  |  |  | 萩原 正五郎/株式会社大林組/BCAO関西(兵庫県神戸市) |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  | 閉会挨拶 | : | 角 彰/株式会社竹中工務店/NPO事業継続推進機構 関西支部 副支部長 |  |  
              |  |  |  |  |  |  
              |  | 日時 | : |  |  |  
              |  | 場所 | : | 兵庫県民会館 9階 けんみんホール |  |  
              |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO) |  |  
              |  | 後援 | : | 兵庫県、神戸市、神戸商工会議所、兵庫県経営者協会、兵庫県中小企業団体中央会、神戸新聞社 |  |  
 
 
         2007年度実施した危機管理専門講座
 2007年度実施した危機管理専門講座
        
          - 
            
              
                |  | 第54回危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 行政・企業対策テロ防止のための危機管理対策 |  |  
                |  | 講師 | : | 大泉 光一/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事(青森中央学院大学・大学院地域マネジメント研究科教授) |  |  
                |  | テーマ | : | イスラエルの対テロ対策トレーニングセンターの紹介 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2007年6月22日(金)18:20~20:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京都中小企業振興公社 第1会議室 |  |  
 
 2007年度実施した危機管理訓練
 2007年度実施した危機管理訓練
        
          - 
            
              
                |  | 第4回 災害対策本部シミュレーション演習 |  |  
                |  | ~地震初動対応~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 緊急対応シミュレーション演習~工場における地震対応~ |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2007年6月29日(金)13:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 神奈川県中央農業会館5F講堂 |  |  
                |  | 主催 | : | (社)神奈川県経営者協会 |  |  
 
-   
- 
            
              
                |  | 千代田区帰宅困難者避難訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅支援情報収集・伝達訓練 |  |  
                |  |  | : | 初動救出訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年1月17日(火)9:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 四ツ谷メイン会場(上智大学真田濠グラウンド、セブン&アイ・ホールディングス前)、飯田橋会場(東京区政会館、アイガーデンエア) |  |  
                |  | 主催 | : |  |  |  
 
 2007年度実施したD-PACプロジェクト2007
 2007年度実施したD-PACプロジェクト2007
        
          - 
            
              
                |  | 千代田区帰宅困難者避難訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | 帰宅支援情報収集・伝達訓練 |  |  
                |  |  | : | 初動救出訓練 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年1月17日(火)9:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 四ツ谷メイン会場(上智大学真田濠グラウンド、セブン&アイ・ホールディングス前)、飯田橋会場(東京区政会館、アイガーデンエア) |  |  
                |  | 主催 | : |  |  |  
 
 2007年度実施した町守プロジェクト2007
 2007年度実施した町守プロジェクト2007
        
          - 
            - 
              |  | 町守プロジェクト トレーナー養成講座 |  |  - 
              |  | (この事業は日本財団の助成金を受けて実施しました) |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において「てこ」の原理の活用した救出方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において搬送者の優先順位をつける「スタートトリアージ」の方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において脊髄損傷の疑いのある傷病者の搬送方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | 講師 |  : | デリック・ローワン/米国国土安全保障省(DHS)公認訓練評価インストラクター |  |  - 
              |  |  |  | スティーブ・ウイリー/フェアファックス郡アーバン・サーチ・アンド・レスキュー・チーム(バージニア・タスクフォース1) |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | 日時 | : | 2007年11月13日(火)~15日(木)10:00~17:00 |  |  - 
              |  | 場所 | : | BumB 東京スポーツ文化館 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 町守プロジェクト in 千代田 |  |  
                |  | (この事業は日本財団の助成金を受けて実施しました) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「町守」プロジェクトを実施する都市の地域特性に応じた危機管理能力の啓発、向上のための「町守」図上演習の実施 |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において「てこ」の原理の活用した救出方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において搬送者の優先順位をつける「スタートトリアージ」の方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において脊髄損傷の疑いのある傷病者の搬送方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | 講師 |  : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2007年11月16日(金)9:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 駿河台記念館 670 |  |  
 
- 
            - 
              |  | 町守プロジェクト in D-PAC |  |  - 
              |  | (この事業は日本財団の助成金を受けて実施しました) |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | テーマ | : | 「町守」プロジェクトを実施する都市の地域特性に応じた危機管理能力の啓発、向上のための「町守」図上演習の実施 |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において「てこ」の原理の活用した救出方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において搬送者の優先順位をつける「スタートトリアージ」の方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | テーマ |  | 災害現場において脊髄損傷の疑いのある傷病者の搬送方法の講義とトレーニング |  |  - 
              |  | 講師 |  : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  - 
              |  |  |  |  |  |  - 
              |  | 日時 | : | 2007年12月17日(月)10:00~17:00 |  |  - 
              |  | 場所 | : | 千代田区役所 新庁舎 4階会議室 |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 町守プロジェクト in 立川 |  |  
                |  | (この事業は日本財団の助成金を受けて実施しました) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | まち歩きワークショップ |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において「てこ」の原理の活用した救出方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において搬送者の優先順位をつける「スタートトリアージ」の方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | テーマ |  | 災害現場において脊髄損傷の疑いのある傷病者の搬送方法の講義とトレーニング |  |  
                |  | 講師 |  : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2008年3月16日(日)9:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 立川市けやき台団地集会室他 |  |  
 
 2007年度調査した海外視察
 2007年度調査した海外視察
        
          - 
            
              
                |  | 英国・イスラエル視察 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日程 | : | 2007年5月1日(火)~5月12日(土) |  |  
                |  | 場所 | : | BCI、対テロ対策トレーニングセンター |  |  
 
 2007年度以外の「活動実績」の概要
 2007年度以外の「活動実績」の概要
        
          - 
            
          
危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。