【危機管理対策機構(CMPO)の2003年の「活動実績」】
         2003年度の「危機管理セミナー」の概要
 2003年度の「危機管理セミナー」の概要
        
          - 
            
              
                |  | ディザスタリカバリ・セミナー |  |  
                |  | ~危機管理への投資基準と、プロジェクト管理の実際~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業資産を守るための危機管理」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ディザスタ-リカバリ-とビジネス継続戦略」 |  |  
                |  | 講師 | : | 宮永 博史氏/ブラクストン株式会社 情報通信・メディア統括責任者 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ディザスタリカバリのテクノロジとプロジェクト管理 事例からの考察」 |  |  
                |  | 講師 | : | 挟間 崇氏/日本ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング統括本部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 日本ヒューレット・パッカード株式会社、ブラクストン株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年4月10日(木) 13:30~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | センチュリーハイアット東京(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | ビジネス継続性とディザスタリカバリ ソリューションセミナー |  |  
                |  | ―災害時のビジネス継続プラン、予防と対策は万全ですか?― |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業、団体における危機管理のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NRIデータサービスが提案するデータコンテンジェンシー・サービス」 |  |  
                |  | 講師 | : | 小泉 充氏/NRIデータサービス株式会社 基盤サービス事業本部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NECが考えるディザスタリカバリ・ソリューションと 最新テクノロジー」 |  |  
                |  | 講師 | : | 川浦 立志氏/NEC IT基盤システム開発事業部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ギガウェイを活用したディザスタ・リカバリ/ビジネス・コンティニュイティ・ソリューション」 |  |  
                |  | 講師 | : | 南 宏二氏/NTTコミュニケーションズ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 日本電気株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年4月22日(火) 13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | グランパークタワー 多目的ホール(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業防災から企業危機管理の時代」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | トーテックアメニティ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年6月17日(火) 14:00~15:30 |  |  
                |  | 場所 | : | クレールワンダーランド |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第41回 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「情報資産を如何に守るか」~米国最新事例~ |  |  
                |  | 講師 | : | 原田 泉氏/株式会社国際社会経済研究所 主任研究員 調査部長 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2002年7月14日(月) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | リアル・ビジネス・コンティニュイティ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | セッション1「企業危機管理の根幹」 |  |  
                |  | 内容 | : | ・人的リソースと体制構築の重要性 |  |  
                |  |  | : | ・インシデント・コマンド・システムについて |  |  
                |  |  | : | ・海外における企業危機管理の状況 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年7月15日(月) 9:15~10:00 |  |  
                |  | 場所 | : | セッチュリーハイアット東京(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | ビジネス継続性とディザスタリカバリ ソリューションセミナー |  |  
                |  | ―災害時のビジネス継続プラン、予防と対策は万全ですか?― |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「災害時のビジネス継続性、ディザスタ・リカバリを実現する危機管理のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NRIデータサービスが提案するデータコンテンジェンシー・サービス」 |  |  
                |  | 講師 | : | 小泉 充氏/NRIデータサービス株式会社 基盤サービス事業本部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NECが考えるディザスタリカバリ・ソリューションと 最新テクノロジー」 |  |  
                |  | 講師 | : | 川浦 立志氏/NEC IT基盤システム開発事業部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ギガウェイを活用したディザスタ・リカバリ/ビジネス・コンティニュイティ・ソリューション」 |  |  
                |  | 講師 | : | 南 宏二氏/NTTコミュニケーションズ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 中部NUA/NEC中部支社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年7月23日(水) 13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | NEC中部支社 4F 第一・第二会議室(名古屋) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | ビジネス継続性とディザスタリカバリ ソリューションセミナー |  |  
                |  | ―災害時のビジネス継続プラン、予防と対策は万全ですか?― |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「災害時のビジネス継続性、ディザスタリカバリを実現する危機管理のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NRIデータサービスが提案するデータコンテンジェンシー・サービス」 |  |  
                |  | 講師 | : | 小泉 充氏/NRIデータサービス株式会社 基盤サービス事業本部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「NECが考えるディザスタリカバリ・ソリューションと 最新テクノロジー」 |  |  
                |  | 講師 | : | 川浦 立志氏/NEC IT基盤システム開発事業部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ギガウェイを活用したディザスタ・リカバリ/ビジネス・コンティニュイティ・ソリューション」 |  |  
                |  | 講師 | : | 南 宏二氏/NTTコミュニケーションズ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | NEC関西事業推進部 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年9月3日(水) 13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | NEC関西ビル(大阪) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理セミナー |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「戦略的な企業危機管理」 |  |  
                |  | 内容 | : | ・ビジネス影響分析(BIA) |  |  
                |  |  | : | ・ビジネス継続計画(BCP) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 日本興亜損害保険株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年9月11日(木) 13:30~16:45 |  |  
                |  | 場所 | : | 日本青年館3階 国際ホール(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第5回 都市防災推進セミナー |  |  
                |  | 災害時の緊急対策本部と 自主防災組織・ボランティアとの協働 |  |  
                |  | ~平時における対応から災害時の対応まで~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「地域防災力強化に向けた国の取り組み」 |  |  
                |  | 講師 | : | 務台 俊介 /総務省消防庁防災課長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「地震死者ゼロを目指す板橋区の防災システム構想」 |  |  
                |  | 講師 | : | 鍵屋 一氏/板橋区総務部防災課 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ARV(防災無線ボランティア)と行政との取組み」 |  |  
                |  | 講師 | : | 藤田 秀勝氏、日比野 清正氏、前田 伸也氏、松山 和彦氏、吉野 源一氏/犬山ARV |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「プロジェクト管理を取り入れた新たな連携体制の構築」 |  |  
                |  |  | : | ~新たな防災訓練とD-PACプロジェクトの取組~ |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「災害時の緊急対策本部と自主防災組織・ボランティアとの協働について」 |  |  
                |  | 講師 | : | 立木 茂雄氏/同志社大学文学部 教授 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 財団法人 日本都市センター、社団法人 全国市有物件災害共済会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年11月11日(火) 13:30~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 日本都市センター会館 3F コスモスホール(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 危機管理セミナー in ニューヨーク |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「情報化時代の危機広報」(英語) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | パネリスト | : | ロビン・コーン氏/ロビン・コーン&ンパニー 社長 |  |  
                |  |  | : | マイケル・モーリー氏/エルデマン 副会長 |  |  
                |  |  | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  | コーディネーター | : | ハワード・J・ルービィンスティーン氏/ルービィンスティーン・アソシエイツ 社長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 株式会社国際社会経済研究所 |  |  
                |  | 協力 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年11月19日(火) 12:00~14:30 |  |  
                |  | 場所 | : | ジャパンソサイティ(米国ニューヨーク) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 行政情報セキュリティフォーラム |  |  
                |  | 「災害対策を意識した情報システムのあり方」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「ディザスター・リカバリーを実践する情報危機管理のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人日本経営協会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年12月11日(水)10:30~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 池袋サンシャインシティ 文化会館 710会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 渋谷区防災講演会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「震災で生き残る企業の危機管理」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人日本経営協会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年1月16日(金) 15:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | NHKテント2004 みんなの広場(NHK放送センター内)(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第8回震災技術展 神戸会場 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国における防災トレーニング・訓練の紹介」 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「実践的な図上シミュレーション訓練のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 震災対策技術展・学術展・シンポジウム実行委員会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年1月29日(木) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 神戸国際展示場 2号館2階2A会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第8回震災技術展 横浜会場 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「米国における防災トレーニング・訓練の紹介」 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「実践的な図上シミュレーション訓練のあり方」 |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 震災対策技術展・学術展・シンポジウム実行委員会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年2月6日(金) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | パシフィコ横浜・アネックスホール F205・206(横浜) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | ITMC2004 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 基調講演 |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「情報危機管理戦略について」 |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人 日本オフィスオートメーション協会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年2月25日(水) 13:40~14:50 |  |  
                |  | 場所 | : | 虎ノ門パストラル 新館鳳凰(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 東京財団シンポジウム |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 東京の民間危機管理体制のあり方~町守同心の創出を考える~ |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 座長 | : | 志方 俊之氏/帝京大学教授 |  |  
                |  | パネリスト | : | 秋元 敏文氏/日本消防協会理事長 |  |  
                |  |  | : | 中村 正彦氏/東京都危機管理監 |  |  
                |  |  | : | 川畑 青史氏/港区戦略事業推進室長 |  |  
                |  |  | : | 三島 健二郎氏/日本航空顧問 |  |  
                |  |  | : | 水野 むねひろ氏/アークヒルズ自治会長 |  |  
                |  |  | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 東京財団 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年3月31日(水) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 日本財団ビル 2F 大会議室(東京) |  |  
 
 2003年度の「危機管理対策勉強会」、「危機管理専門講座」の概要
 2003年度の「危機管理対策勉強会」、「危機管理専門講座」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第46回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法 Part2」~ビジネス影響分析(BIA)~ |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年4月18日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 602会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第47回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法 Part3」~企業危機管理戦略~ |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年5月19日(月) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 501会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第48回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法 Part4」~企業危機管理プランニング~ |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年6月16日(月) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第49回 危機管理専門講座 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「企業危機管理の推進方法 Part5」~企業危機管理 訓練~ |  |  
                |  | 講師 | : | ナターン・リー・ローデン/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年11月28日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
 2003年度の「危機管理対策研究会」の概要
 2003年度の「危機管理対策研究会」の概要
        
          - 
            
              
                |  | 第13回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業危機管理の推進方法の検討 Part2 |  |  
                |  | 内容 |  | ・問題点の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・推進方法の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・今後の取り組み |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年4月18日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 602会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第14回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業危機管理の6つの要素ごとの戦略の検討 |  |  
                |  | 内容 |  | 企業危機管理戦略の現状 |  |  
                |  |  |  | ・企業危機管理戦略の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・戦略のポイント |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年5月19日(月) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 602会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第15回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 企業危機管理の6つの要素ごとのプランの検討 |  |  
                |  | 内容 |  | ・企業危機管理プランの現状 |  |  
                |  |  |  | ・企業危機管理プランの項目の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・企業危機管理プランのポイント |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年6月16日(月) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 602会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第16回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 情報危機管理に関するプランの検討 |  |  
                |  | 内容 |  | ・情報危機管理プランの現状 |  |  
                |  |  |  | ・情報危機管理プランの項目の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・情報危機管理プランのポイント |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年7月14日(月) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 602会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | 第17回 危機管理対策勉強会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 訓練のあり方 |  |  
                |  | 内容 |  | ・訓練の現状 |  |  
                |  |  |  | ・訓練に必要な項目の洗い出し |  |  
                |  |  |  | ・訓練のポイント |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 講師 | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年11月28日(金) 15:10~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 労働スクエア東京 702会議室(東京) |  |  
 
 2003年度の「D-PACプロジェクト」の概要
2003年度の「D-PACプロジェクト」の概要
        
          -   
- 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤問題に関して企業の立場としての判断 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤問題に関して企業の立場としての判断が必要とされる内容 |  |  
                |  |  | : | ・判断の選択肢の洗い出し |  |  
                |  |  | : | ・判断に基づく対処 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年4月15日(火) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 東京駅周辺で被災!どうする帰宅・出勤問題 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤マップづくり |  |  
                |  |  | : | ・帰宅・出勤シミュレーション |  |  
                |  |  | : | ・問題対処 |  |  
                |  |  | : | ・パネルディスカッション |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人 日本経営協会 |  |  
                |  | 企画協力 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年5月23日(金) 13:00~15:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビックサイト(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 パネルディスカッション |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 震災時における駅混乱防止と帰宅困難者問題 |  |  
                |  | パネリスト | : | 内閣府 |  |  
                |  |  | : | 東京都 |  |  
                |  |  | : | 千代田区 |  |  
                |  |  | : | 横浜市 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | コーディネーター | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 主催 | : | 社団法人 日本経営協会 |  |  
                |  | 企画協力 | : | 特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年5月23日(金) 15:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京ビックサイト(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤問題に関する対応計画の検討 Part1 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤問題に必要な項目・想定範囲 |  |  
                |  |  | : | ・帰宅・出勤対応計画の内容の検討 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年6月25日(水) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤問題に関する対応計画の検討 Part2 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤対応計画に関する基準の検討 |  |  
                |  |  | : | ・帰宅・出勤対応計画の内容の検討 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年7月29日(火) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | シミュレーション どうする帰宅・出勤困難問題 |  |  
                |  | 内容 | : | ・徒歩帰宅・出勤マップ作成 |  |  
                |  |  | : | ・サイコロ式シミュレーション |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年8月29日(金) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 丸の内ビルディング 8F会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤問題に関する対応計画の検討 Part3 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤問題に関する基準の検討 |  |  
                |  |  | : | ・帰宅・出勤対応計画の内容の検討 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年10月21日(火) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅・出勤問題に関する情報の共有 |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅・出勤に関して必要な情報 |  |  
                |  |  | : | ・情報共有の方法・手段の検討 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年12月11日(木) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  | (千代田区帰宅困難者避難訓練内) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅支援情報共有訓練 |  |  
                |  | 内容 | : | ・参加者が徒歩帰宅に必要な情報検討 |  |  
                |  |  | : | ・参加者が知り得た情報伝達 |  |  
                |  |  |  | ・参加者が知り得た情報の情報共有 |  |  
                |  |  |  | ・参加者が徒歩帰宅に必要な情報収集 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年1月17日(土) 9:00~13:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 東京駅周辺地区、皇居前広場等(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 帰宅支援情報共有訓練 反省会 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年1月30日(金) 14:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 6階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  | (第7回震災技術展 横浜会場内) |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 横浜みなとみらい周辺で被災!どうする帰宅問題 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 内容 | : | ・帰宅マップづくり |  |  
                |  |  | : | ・帰宅シミュレーション |  |  
                |  |  | : | ・問題対処 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構(CMPO) 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2003年2月7日(金) 10:00~12:00 |  |  
                |  | 場所 | : | パシィフィコ横浜 アネックスホール F205・206(横浜) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 「D-PACプロジェト2003で学んだこと」 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「D-PACの取り組みを生かす地震対策」 |  |  
                |  | 講師 | : | 長崎 宏明氏/三井住友海上火災株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「身近な防災対策」 |  |  
                |  | 講師 | : | 矢部 進洋氏/富士ゼロックスオフィスサプライ株式会社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「私たちは何をすべきか」 |  |  
                |  | 講師 | : | 矢作 征三氏/有限会社シー・エム・エス |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | 「地図ソフトの活用」 |  |  
                |  | 講師 | : | 神保 匡氏/株式会社昭文社 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年2月27日(金) 14:00~16:30 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
          - 
            
              
                |  | D-PACプロジェクト 2003 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | テーマ | : | D-PACプロジェト2003 総括 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | トレーナー | : | 細坪 信二/特定非営利活動法人 危機管理対策機構 理事・事務局長 |  |  
                |  |  |  |  |  |  
                |  | 日時 | : | 2004年3月22日(月) 14:00~17:00 |  |  
                |  | 場所 | : | 千代田区役所 10階 会議室(東京) |  |  
 
 2003年度以外の「活動実績」の概要
 2003年度以外の「活動実績」の概要
        
          -  
            
          
危機管理対策機構(CMPO)のメインページを表示する。